レシピ

じゃがいものカナッペ タプナード&トマトソース添え

じゃがいものカナッペ

今回はホームパーティで出したいおしゃれな前菜をご紹介いたします。じっくり丁寧にローストしたじゃがいもは、熱々に塩胡椒だけでも最高!ですが、さらに2種類のソースのトッピングで頂くアレンジもおすすめです。トッピングソース1つ目は、オリーブ、アンチョビ、にんにくなどをすりつぶして作るフランス南東部プロバンス地方発祥の風味豊かな「タプナード」。2つ目はよく煮詰めて作る「トマトソース」です

 

じゃがいものカナッペ

 

【材料】

じゃがいも ... 中3個
オリーブオイル ... 適量
... 適量
胡椒 ... 適量
タプナード ... 適量
トマトソース ... 適量
バジル ... 適量

 

 

【手順】

  • 1.じゃがいもを輪切りにし、水に通して水気を拭き取る。

    じゃがいものカナッペ じゃがいもを8mmの厚さに切るじゃがいもを8mmほどの厚さの輪切りにし、さっと水に通してキッチンペーパー等で水気を拭く

  • 2.予熱したフライパンにオリーブオイルを引きじゃがいもを並べる。

    じゃがいものカナッペ 焼くフライパンを弱火で予熱する。温まったらオリーブオイルを薄く引き、じゃがいもを並べ入れて塩胡椒を振る

  • 3.片面ずつじっくりと焼く。

    じゃがいものカナッペ
    焼き色がつくまで弱~中火で片面8~10分ずつじっくりと焼く。

  • 4.塩こしょうをかけて完成。ソースやバジルの葉をのせたアレンジも。


    できあがったら熱々を塩胡椒で頂きます。タプナードやトマトソース、バジルの葉をのせたアレンジもおすすめです

 

タプナード(作りやすい量)

【材料】

黒オリーブ(種抜き) ... 80g
オリーブオイル ... 大さじ1
にんにく ... 1片
... 小さじ1/2
タイム ... 小さじ1/4
胡椒 ... 少々
カイエンペッパー ... 少々

 

 すべての材料をすり鉢に合わせて擦り、ペーストにする。

 

トマトソース(作りやすい量)

【材料】

オリーブオイル ... 大さじ1
にんにく ... 1片 みじん切り
玉ねぎ ... 1/2個
トマト缶(ダイスカット) ... 1缶(400g)
バジル ... ひと枝
... 小さじ1と1/2
胡椒 ... 適量

 

 1.フライパンを弱火で予熱し、オリーブオイルを入れる。

2.にんにくを入れて香りが出たら玉ねぎを加える。塩ひとつまみ(分量内)を加えてしんなりするまで5分ほど炒める。

3.トマト缶、バジル、残りの塩とこしょうを加えて中火で煮る。煮立ったら火を弱め、ときおりかき混ぜながら20分ほど、2/3ほどになるまで煮詰める。

4.火からおろしバジルを取り出す。

 

今回使用した鉄器
SOLITTO 24cm
じゃがいものカナッペ

SOLITTO 24cm

SOLITTO 24cm
無塗装だけどサビに強いプレミアムな一生ものの鉄鋳物フライパン。表面温度を高く上げて余計な水分をとばし、食材の表面をパリッと仕上げながら、火を止めた後の緩やかで安定した温度降下でうまみを閉じ込めます。深めの設計で、側面も活用できるような構造です。

SOLITTO 24cm

今里佳子さん

レシピ/料理 YOSHIVEGGIE 今里佳子

【プロフィール】 植物料理研究家。長崎出身。植物の恵み×インドのスパイス×日本の発酵を融合させた料理教室・出張料理を行う。2017年、東京から埼玉県秩父の山里に暮らしの場を移し、畑を耕しながら2020年古民家カフェ「なないろごはん」をオープン。


この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest

関連記事

SOLITTO 24cm

オンラインショップ

SOLITTO 24cm

南部鉄器 / フライパン

マルット&ソリット

プレミアムな鉄鋳物フライパン

マルット&ソリット

シリーズ MALUTTO&SOLITTO

料理人 今里佳子

料理人 今里佳子

料理研究家 今里佳子さん:ありのままの“普段着”料理で旅をする 前篇

料理人に聞く

フライパン 一生もの

一生もののフライパンの誕生

すべては彼からはじまった。無塗装の「上等鍋」

久仁子のへや

鉄フライパン おすすめ

はじめての鉄フライパンの選び方

鉄フライパンのサイズ別の特徴と選び方

鉄器のふかぼり

及源品質

及源品質について

こだわりの及源品質とは

及源について

公式な販売サイト

公式・非公式な販売サイトについて

「公式サイト」と「そうじゃないサイト」について

及源鋳造のものづくり

ものづくり/歴史

 及源MOVIE

OIGENものづくりムービー

及源について ものづくり/歴史