及源品質

機能性や
デザインだけでは
品質を語ることは
できません。

品質

厳しい風土と人の手によって培われた鉄器が、暮らしの中で使いこまれ、かけがえのない長い友となっていく。そのすべての時を含めて、及源が日本の伝統工芸の老舗として、約束すべき品質であると考えます。

自分たちが使う道具を
ただ作ってきた

水沢

ここ岩手県、水沢は、半農半工の村人たちによって鋳物業が脈々と続いてきた地です。ここには、自分たちの暮らしに必要なものを、自分たちで作ってきた歴史があります。

3代源十郎の時代は、大きくて複雑なカタチの竈(かまど)さえも、自分たちで作っていました。その鋳物の技術は、現代では作れる職人がいないほどです。

ごはんを炊く釜もお汁を作る鍋も、自分たちで作り、自分たちで使う。厳しい東北岩手の冬、いろりにはいつも「雑釜」と呼ばれる鋳鉄の釜がかけてありました。

丈夫で長く使えるたくましい道具。華美な装飾はないけれど、素朴で使う手になじむ道具。そんな、暮らしに寄り添う道具を、OIGENは作り続けてきました。

 

鉄羽釜

鉄で作った竃

薪をくべる

美しい鋳肌は
伝統品質の証

鉄鋳物は、鮮やかなだいだい色に溶けた鉄を、砂で作った型に流し込み、温度が下がり固まったら、砂型を崩してできあがるもの。

型の砂の粒子が、固まった鉄の表面にそのまま映し出されること。それを私たちは「鋳肌が美しい」と言います。砂型を崩して出てきた鋳物の「出来の良さ」を、OIGENではその「鋳肌の美しさ」で判断します。

鉄と砂
代々培われてきた
職人の技

OIGENの代名詞とも言える「美しい鋳肌」。そこには、先代の職人から学び、培ってきた職人の技があります。

砂

一つ、砂。

職人たちは一日に何度も、型に使う砂を握り、そのしめり具合を確かめます。気温や湿度の微妙な変化で、砂の乾燥具合はすぐに変化してしまうのです。ちょうどいい塩梅は手の感触で確かめます。

道

二つ、鉄が走る道。

砂型の中には製品のカタチをした空洞と、そこへ溶けた鉄を流し届ける「湯道」と呼ばれる鉄が走る道があります。この「湯道」の的確な設計は、鉄と砂に向き合いその性質を熟知していないとできません。OIGENが誇る、多様なデザインの数々を実現するのに欠かせない技術です。

鉄

三つ、鉄。

重く大きな煮込み鍋と小さな茶托。それらは同じ砂で型をつくりますが、それぞれの特徴を見極めて、鉄の温度を変えて注ぎます。大きな重い鍋は、高温で素早く鉄を流し、小さな茶托は、重い鍋よりも200℃程温度を下げて注ぎます。数々の製品にそれぞれの特徴。長い経験によってそれぞれに適切な鉄の温度を見極めているのです。

美しい鋳肌そのままに

美しい鋳肌をそのままに

砂、鉄が走る道、そして鉄。これらの条件が揃わないと、表面に不自然なざらざら感やてかてか感が出たり、みみずばれのような筋などが現れることがあり、長く使っていく上で耐久性に不安が残ります。だから、OIGENは型から取り出したそのままで、自信をもって使う人にお届けできるくらい、一つ一つの工程の精度を高める努力を絶やさず続けてきました。縁などの必要な部分だけ手で丁寧に研磨をしますが、それ以外はほとんど手を加えないからこその「美しい鋳肌」は、OIGENの職人たちのプライドです。

使うあなたが育てる

使うあなたが育てる

最近は、便利な鍋やフライパン、湯沸かし器が手軽なお値段で手に入ります。一方で、それらの中には数年すると劣化し、廃棄せざる得ないものも多くあります。鉄器は油をなじませながら、長く長く世代を超えて使い、育てていくものです。長年使用して育てられた鉄器は、少しずつ少しずつ油がなじんでしっとりとしてきます。祖父母から両親へ、両親から子へと、受け継がれ、先祖代々育てられた鉄器は、日本人にとって家庭の味の伝承には欠かせないものでした。あなたが大切な誰かを想って作る料理の相棒として、一緒に時を重ねて行ってほしい。使い捨てが溢れる今だからこそ、そう私たちOIGENは願っています。

革新的な技法 ネイキッドフィニッシュ

革新的な技法
ネイキッドフィニッシュ

生まれたままの「裸の仕上げ」という意味。「鉄と砂」に160年以上向き合ってきた日本の伝統工芸の老舗OIGENならではの、鉄と砂だけでつくる、今とこれからを見据えたサステナブルな技法です。2006年に日本国内で製造特許を取得しました。生まれたての赤ちゃんの肌のようで、触ると手の油がなじんでしまうほどのきめの細かな鋳肌が特徴。はがれるものは何もない、ネイキッドフィニッシュのフライパンや鍋は、やさしいグレー色をしています。砂から取り出した鉄器はねずみ色で、湿気によってすぐに錆びてしまうデリケートなもの。従来それに塗装をして錆びにくい鉄器に仕上げるのが、南部鉄器の一般の作り方でした。しかしOIGENは新たに、鉄器を900℃という高温で焼くことで、鉄自体の組成を変化させ、錆びににくくする製法の開発に成功しました。

ネイキッドフィニッシュ
ネイキッドフィニッシュ

ネイキッドフィニッシュの表面

従来の南部鉄器の表面

※すき焼き鍋や鉄瓶などの印象から、南部鉄器=黒い色というイメージがあるかもしれません。強固な鉄を象徴するような黒は、錆びやすいという鉄の特徴をカバーするために使われるコーティングの色なのです。伝統的には漆が使われてきましたが、戦後は漆とよく似たカシューナッツから抽出したコーティングを使うようになりました。

及源の品質とは、職人と共に鉄器作りの伝統を継承し、
また革新し続けることにより、高まっていきます。
これからも自然由来の安心できる鉄器をここ岩手よりお届けいたします。

OIGENの鉄器一覧へ

OIGENクオリティーの一部商品をご覧ください。

関連記事

南部鉄器オンラインショップ

オンラインショップ

南部鉄器の老舗OIGEN

オンライン通販

OIGEN鉄器セットのある暮らし

鉄器セットのある暮らし

OIGEN鉄器セットのある暮らし とある一週間

鉄器のふかぼり

刻印について

商品の刻印について

「南部盛栄堂」「OIGEN」の刻印について

及源鋳造のものづくり

公式な販売サイト

公式・非公式な販売サイトについて

「公式サイト」と「そうじゃないサイト」について

及源鋳造のものづくり

鉄器入門

お手入れ方法

鉄鍋 / 鉄瓶 / 鉄急須のお手入れ方法について

お手入れ方法

OIGEN鉄器レシピ一覧

鉄器レシピ一覧

お手軽料理からプロの味まで鉄器で愉しむレシピ

レシピ

マルット&ソリット

プレミアムな鉄鋳物フライパン

マルット&ソリット

シリーズ MALUTTO&SOLITTO

鉄瓶で白湯を

鉄瓶で白湯を

鉄瓶で愉しむ白湯のすすめ

レシピ