「大は小を兼ねる」で20cm台のフライパンや鍋が並ぶ、一人暮らしのわたしのキッチン。
週に一度の作り置きには持ってこいのサイズだけど、仕事帰りでクタクタな夜や少し余った食材で間に合わせの一品を作るときは、その大きさが悩みの種。いざ「料理を始めよう!」って時に、少し大きめの鍋をよいしょと取り出すのは、正直面倒。
そんな時に手に入れた「ちょこっと鍋」が驚くほど優秀!
準備から調理、片付けまで扱いやすく、狭いキッチンスペースでも収まりの良いサイズ感。
「少し手を抜きたいけど美味しいものを食べたい」という欲張りを叶えてくれます。大きな鍋のサブとして使い始めた小さい鍋だけど、今では私に一番ピッタリな“気の利く”相棒です。
一人暮らしや二人暮らしでお手軽に少量の料理を作りたい方はもちろんのこと、鉄器にハードルの高さを感じている方、料理好きの友達にいつもとは違う特別なギフトを贈りたいという方にもおすすめなOIGENの小さい鉄器たちをご紹介します。

| 小さい鉄器はここがイイ! |
シンプルな調理でも美味しい一品に
お弁当のおかずに、
1~2人分のちょっとした一品に、
仕事終わりで疲れているときのお手軽な夕食に。
作りこまないシンプルな調理でも美味しい一品にしてくれるのが小さい鉄器のすごいところ。手間をかけずに少量のおかずを作りたい時こそ、小さい鉄器が大活躍です。
適当にカットした野菜や塩コショウで味付けしたチキンを入れて火にかけるだけ。あとは鉄器におまかせ。パチパチ、ジュージューと音を立てて鉄器が料理をしてくれます。見た目以上に鉄鍋特有の優れた蓄熱力を実感できる小さい鉄器は、キッチンで大活躍、間違いなしです。

扱いやすく、収納にも便利
手のひらサイズで比較的軽い小さい鉄器。 女性や子どもでも無理なく使えて、鉄器初心者にもおすすめ。 棚からの出し入れやガス台からの鍋の移動、洗い物といった、ひとつひとつの作業もラクラクとこなせます。キッチンでのちょっとした不安や負担を軽減してくれますよ!コンパクトで収納や持ち運びにも便利なので、おうちの庭での外ごはんやキャンプにももってこいの鉄器です。
調理道具からすてきなテーブルウェアへ。
キッチンからテーブルに運べば、そのままおしゃれなうつわへと大変身。
調理してそのまま食事も愉しめるので、料理をうつわへと移し替えるひと手間や洗い物が少し減るのも嬉しいポイント。
鉄器特有のマットな黒やその重厚感は、小さくたって顕在です。料理や食卓全体の雰囲気を引き締めるアクセントになります。特別な日やお客さんへのおもてなしシーンでも頼りになるうつわです。

| デイリーユースにおすすめ ちょこっと鍋 |
着脱式の専用ハンドルが付いているので、器としてそのまま食卓へ運べます。
浅形の鍋本体が2個セットになった「ちょこっと鍋2個セット」は、直火はもちろん、トースターや魚焼きグリルにも入るサイズなので色々な用途で使用できます。スタッキングもでき、収納スペースに困ることもありません。
6cm程の深さがある「ちょこっと鍋深形」は、パプリカや玉ねぎなどの野菜を丸ごと調理するのに丁度良い角鍋。鍋の側面からも熱が伝わり、全体を包み込むように焼き上げます。スープ料理やオーブンで本格的な焼き菓子やパンもお愉しみいただけます。

ちょこっと鍋2個セット
ちょこっと鍋2個セット
直火はもちろん、トースターや魚焼きグリルにも入るお手軽なサイズ。着脱式の専用ハンドルが付いているので、器としてそのまま食卓へ運べます。スタッキングもでき、収納スペースに困ることもありません。
| 旨味を閉じ込める小さい鍋 クックトップココット |
手のひらサイズのかわいらしいココット。鉄蓋の重みで熱と食材の旨味を閉じ込め、おいしさがアップします。小さいながら機能性に富み、テーブルウェアとしても食卓を彩るココットは、プロのシェフや料理好きの方も多く愛用しています。
深さと容量の異なる3サイズ展開なので、つくりたい料理やテーブルシーンに合わせて数サイズそろえると、さらに料理のバリエーションや表現が広がります。鉄蓋を裏返すとスタッキングができるのも嬉しいポイント!

クックトップ ココット10cm M
クックトップ ココット10cm M
鉄蓋の重みで熱と食材の旨味を閉じ込め、おいしさがアップします。小さいながら機能性に富み、テーブルウェアとしても食卓を彩るココット。鉄蓋を裏返すとスタッキングができるのも嬉しいポイントです。
| かわいい持ち手が特徴の鉄蓋付 陸兆ミニフライパン |
鉄の工芸家「小笠原陸兆」がデザインしたミニフライパン。キュッとつまんだような持ち手と鉄蓋の大きなつまみが特徴的で、テーブルウェアとしても人気の高い鉄器です。鉄蓋があることで、一人分の目玉焼きや餃子など「焼く」→「蒸す」料理を愉しめます。直火でふっくらホットケーキ、オーブンでサクッと香ばしいアップルパイなどのデザートにもピッタリなサイズ感とかわいらしいデザイン。扱いやすい小ぶりのフライパンなので、子どもと一緒に鉄器料理を愉しむのにもおすすめです。
| アウトドアでも大活躍 タパス鍋 |
専用の着脱式ハンドルがあり、コンパクトで持ち運びや収納が便利。食卓だけでなく、キャンプなどアウトサイドでも活躍する鉄器です。 実用深さ約3cmと少し浅めで、緩やかに傾斜がついたボウルのような形状。底の部分が通常の鋳物より厚く設計しているので、長時間「あつあつ」「ぐつぐつ」を愉しみたいアヒージョや、外での調理にもってこいの鉄器です。直径12㎝、14㎝、16㎝の3サイズ展開。左右の取っ手部分には小さい凸凹があり、同サイズの鍋を上下でカパッと組み合わせることができるという面白い仕掛けも!
アウトドアシーンに“本物でかっこいい”調理道具をプラスしたい方いかがでしょうか?
朝は目玉焼き。仕事帰りでお腹はペコペコ、でも疲れてるって時は、カット野菜や缶詰を使って時短で鉄器料理。最近は、休日の朝にバゲットのフレンチトーストを作るのがマイブーム!すてきな出来栄えと美味しさに朝から休日の特別感に浸っています。

朝も夜も、平日も休日も、キッチンに立つ時は、わたしの小さい鉄器「ちょこっと鍋」をにぎることが多くなった気がする…
扱いやすくって、それでいて鍋・うつわの二役をこなす優秀さ。小さい鉄器は期待していた以上に活躍の場が広い”気の利く”道具です。

鉄器料理の”愉しさ” “美味しさ” “特別感”をお手軽に味わえる、小さい鉄器をあなたもおひとついかがですか?