ホットサンドで週末のおうち時間や、アウトドアシーンを愉しく、クリエイティブに!
色々な具材を挟んで創作ホットサンドを作っていると「あ、これ美味しいかも」と自分のオリジナルレシピが出来上がってワクワクすることがよくあります。例えば昨日の残りのカレーと、チーズをサンドすれば我が家のカレーホットサンドに変身!何をサンドしようか想像する時間、南部鉄器でサクッと仕上がったホットサンドを頰ばる時間、次は何を作ろうかなぁと思いながら後片付けをする時間、すべてが愉しいひととき。今回はそんなワクワクする時間を作る「ホットサンドクッカー」を使ったお肉が苦手な方や、ダイエット中でお肉を控えたい方にオススメのちょっと変わったホットサンドレシピをご紹介します。
大豆ミートのタコスサンド

【サイズ】 | 【材料の分量】 | 【加熱時間】 |
ピアット20cm | 1/2 | 同じ |
ピアット24cm | 1/2 | 同じ |
【材料】分量:2人分
8枚切り食パン | ・・・ | 4枚(2人分) |
大豆ミート | ・・・ | 30g(水に戻しておく) |
玉ねぎ | ・・・ | 1/2個 |
にんにく | ・・・ | 1片(みじん切り) |
チリパウダー | ・・・ | 小さじ2 |
ケチャップ | ・・・ | 大さじ2 |
醤油 | ・・・ | 少々 |
塩 | ・・・ | 少々 |
チーズ | ・・・ | 適量 |
レタス | ・・・ | 適量(1cm幅に切る) |
【手順】
- 1.具材を作る
フライパンに油をひき、にんにくと玉ねぎをしんなりするまで中火で炒め、水を切った大豆ミートを入れて混ぜます。
- 2.火を止めて、チリパウダー 、ケチャップ、醤油、塩を加えて混ぜる。
調味料を混ぜたらタコスは完成です。
- 3.食パンに具材を挟み、中火で片面約3分ずつ焼いたら完成。
食パンにタコス、チーズ、レタスの順にのせサンドします。クッカーにバター(分量外)を適量塗り、中火で焼き色が付くまで焼いたら完成です(チーズは、はみ出ない程度にたっぷりのせると美味しいですよ)。食パンの耳まで全体がカリッと仕上がります。
カプレーゼ サンド

【材料】分量:2人分
【サイズ】 | 【材料の分量】 | 【加熱時間】 |
ピアット20cm | 1/2 | 同じ |
ピアット24cm | 1/2 | 同じ |
モッツアレラチーズ | ・・・ | スライス3枚 |
トマト | ・・・ | スライス3枚 |
バジル粉末 | ・・・ | 適量 |
コショウ | ・・・ | 適量 |
オリーブオイル | ・・・ | 適量 |
【手順】
- 1.具材を並べて挟む。
食パンにスライスしたモッツアレラチーズ、トマトをのせ、バジル粉末とコショウをふり、オリーブオイルをまわしかけます。
- 2.中火で片面約3分ずつ焼いたら完成。
クッカーにバター(分量外)を適量塗り、中火で焼き色がつくまで焼いたら完成です。トロッと濃厚なモッツアレラチーズ とさっぱりトマトの相性が抜群のカプレーゼ風サンドの出来上がり。
もっちりホットケーキ
【材料】分量:ホットケーキ3枚分
【サイズ】 | 【材料の分量】 | 【加熱時間】 |
ピアット20cm | 1/2 | 同じ |
ピアット24cm | 1/2 | 同じ |
ホットケーキミックス | ・・・ | 200g(1袋) |
牛乳 | ・・・ | 50ml |
水 | ・・・ | 50ml |
お好きなトッピング | ・・・ | はちみつ、クリームチーズ、チョコソース等 |
【手順】
- 1.生地を作る。
牛乳と水を混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせます。
- 2.少し温めたクッカーにバターを塗り、生地を流す。
生地をクッカー片面の8分目まで流します。
- 3.弱火~中火で片面約5分ずつ焼いたら完成。
クッカーをかぶせ、弱火〜中火で片面約5分ずつ焼いたら出来上がりです。お好みの具材をかけて召し上がれ。
好きな具材を挟んで焼くだけで、全体がカリッと、中が熱々ジューシーなホットサンドの出来上がります。平日の朝はいつもバタバタしがちですが、週末はゆっくりとしたブランチで贅沢な一日を始めてみてはいかがでしょうか。ちょっと変わった食材を使ってみたり、昨日の残りものをアレンジしてみたり、ホットサンド作りは愉しさいっぱいです。この時期は南部鉄器のホットサンドクッカーで、ぜひ”おうち時間”を満喫してくださいね。
今回使用した鉄器
「ホットサンドクッカー」
ホットサンドクッカー
ホットサンドクッカー
無骨な鉄の質感は、古来より厳しくも豊かな自然のなかで育くまれた岩手のものづくりの証。まるでレザーのような質感は使い込むほどに味わい深く育ちます。地球が育んだプリミティヴな素材をシンプルに感じてください。