
仕事や家事を頑張ったご褒美に、お家での晩酌が楽しみという人も多いのではないでしょうか。家飲みは時間を気にせず、ゆっくり自分のペースで楽しめるのが魅力。そんな時のお酒のお供には、美味しい“おつまみ”が欠かせません。
コンビニで手に入る食材を使って、ちょっと手を加えるだけのお手軽で美味しい“晩酌のおつまみ”が作れたら嬉しいですよね。今回は、毎日の家飲みが待ち遠しくなる、コンビニ食材 × 鉄器でつくるワインに合う“晩酌のおつまみ”3品をご紹介。
※ワイン編では、コンビニ食材のほか、スーパーで手に入る食品・食材も使用しています。
コンビニ食材 × 鉄器 晩酌のおつまみ3品

おつまみ1品目:魚介とグリル野菜のラタトゥイユ
【材料】
グリル野菜(冷凍) | ... | 1/2袋程:約70g(1袋 135g) |
市販のラタトゥイユソース | ... | 1/2袋(1袋 200g) |
エビ(生食用) | ... | お好きな量 |
ホタテ(生食用) | ... | お好きな量 |
【手順】

温めたミニフライパンにオリーブオイルをひき、グリル野菜(事前に常温に置き解凍しておく)を軽く炒める。エビとホタテを加え、鉄蓋をし弱火で2分程蒸し焼きにする。エビやホタテの表面の色が変わってきたら、スプーン等でラタトゥイユソースを全体にかけ、汁気が飛ぶまでグツグツ煮込んで完成!
さっぱりとしていて、魚介ならではの塩気を感じるエビやホタテには、ソフトな味わいの白ワイン『シャルドネ』がおすすめです。さっぱりとしているので、魚介ならではの磯の香りや風味をよく味わえます。
ちょこっとMEMO
調理済みの冷凍グリル野菜や生食用の魚介を使うことに加えて、焼く→蒸し焼き→煮込むといった蓋のあるフライパンならではの使い方で時短調理が実現!

おつまみ2品目:鶏もも肉のトマト煮
【材料】
グリル野菜(冷凍) | ... | 1/2袋程:約70g(1袋 135g) |
鶏もも肉 | ... | 130g |
市販のトマト煮用ソース | ... | 1/2袋程:約120g(1袋 230g) |
パセリ | ... | 適量 |
【手順】

あらかじめ、鶏もも肉は一口大にカットしておく。温めたミニフライパンにオリーブオイルをひき、油が馴染んだら鶏もも肉の皮目から焼いていく。お好みの焼き色がついたら裏返し、もう片面も焼き色がつくまで焼く。グリル野菜を加え、鉄蓋をしてグリル野菜がしんなりするまで1~2分程蒸し焼きにする。

スプーン等でトマト煮用ソースを全体にかけ、再び鉄蓋をして煮込む。鶏もも肉に火が通ったら完成!最後にお好みでパセリをかけると彩りが豊かになります。
淡白なむね肉に比べ、鶏肉特有の旨味が感じられる鶏もも肉。トマトソースがよく絡み、よりコクを増したもも肉には、深みがあり飲みごたえのある赤ワイン『カベルネ・ソーヴィニヨン』やまろやかな赤ワイン『メルロー』がぴったり。鉄分の多い赤身肉や青魚に、白ワインを合わせてしまうと臭みが強調されてしまったり、白ワインの風味が食材に負けてしまうそう。鶏肉は部位によって淡白なので、ソースや部位に応じて赤ワイン・白ワインを合わせてみてください。
ちょこっとMEMO
旨味たっぷりの鶏もも肉を使った一品には、濃厚な赤ワインがぴったり。ジューシーな鶏もも肉の肉汁が凝縮されたトマト煮込みは、ワインと一緒にそのまま食べても美味しいですが、バケッドにソースをのせて食べるのもおすすめです。

おつまみ3品目:爽やかりんごのフレンチトースト
【材料】
フレンチトースト(冷凍) | ... | 1枚 |
ババロアやパンナコッタ | ... | お好きな量 |
カットりんご(冷蔵) | ... | お好きな量 |
バター | ... | お好みで |
シナモン | ... | お好みで |
【手順】

温めたミニフライパンでフレンチトーストを焼き、両面に焼き色をつける。お好みの焼き色がついたら火を止め、りんごとパンナコッタ(またはババロア等)をお好きな量のせて完成!お好みでシナモンをふって召し上がれ。
※フレンチトーストを焼く際は、バター適量を使用してもOK。
〆やお口直しに食べたいスイーツには、炭酸の“シュワシュワ”感と酸味がお口をスッキリとさせてくれるスパークリングワインがおすすめ。炭酸感を愉しむために、適度に冷やしておくとより美味しく味わえます。
ちょこっとMEMO
当レシピでは、コンビニのレモン味レアチーズデザートを使用。ミルクベースでとろっとクリーミーなパンナコッタやババロアがおすすめです。レモンや柚子など柑橘系は爽やかで重くなく、宅飲みの〆にぴったり!

ほぼ鉄器で焼いたり煮込んだりするだけのシンプルレシピなのに、見た目も味も十二分に満足できるおつまみ3品。自分で調理するのでアレンジ自在なのも宅飲みならでは!コンビニやスーパーで手に入る食材を使うので、味付けや茹でるといった下準備も不要で、仕事終わりにヘトヘトな時でも無理なく作れるレシピです。今日も仕事や家事を頑張った自分へのご褒美にコンビニ食材 × 鉄器でつくるワインに合う“晩酌のおつまみ”で宅飲みを満喫してはいかがでしょうか。
今回使用した鉄器
「陸兆蓋付ミニパン」
コンビニ食材 × 鉄器 おつまみ【ビール編】
コンビニ食材 × 鉄器 おつまみ【ビール編】
焼き焼きグリルぽっちゃり深形を使ったおつまみレシピをご紹介。
毎日の宅飲みが待ち遠しくなる、コンビニ食材 × 鉄器でつくるビールに合う“晩酌のおつまみ”です。