
仕事終わりの飲み会や週末に親戚や友達を集めてホームパーティーなんていう愉しみ方が、まだまだ難しい今。外でお酒をいただく代わりに、宅飲み・家飲みをする人が増えているそう!ビールやワイン、日本酒などアルコールをたしなむ上で欠かせないのが“おつまみ”。
居酒屋やバルで出てくるような小洒落た一品は出てこなくとも、コンビニやスーパーで手に入る食材を使って、ちょっと手を加えるだけのお手軽で美味しい“晩酌のおつまみ”が作れたら嬉しいですよね。今回は、毎日の宅飲みが待ち遠しくなる、コンビニ食材と鉄器でつくるビールに合う“晩酌のおつまみ”3品をご紹介。
コンビニ食材 × 鉄器 晩酌のおつまみ3品
1 厚切りベーコンのこんがり焼き
2 鉄板焼き餃子
3 枝豆のガーリック炒め
おつまみ1品目:厚切りベーコンのこんがり焼き
【材料】

厚切りベーコン | ... | 2パック(1袋 85g×2) |
レモン | ... | 適量 |
【手順】

温めた焼き焼きグリルに厚切りベーコンをのせ、お好みの焼き色がつくまで焼いたら完成。専用ハンドルでそのまま食卓へ運び、レモンを絞って召し上がれ。
燻製特有の香りや風味が美味しく、厚切りで食べ応えもある「厚切りベーコン」には、ホップや麦芽の香りが強く、肉料理との相性が良いエール系ビールの『ペールエール』がおすすめ。香りが特徴なので、キンキンに冷やすよりも常温に置き、香りを愉しみながら飲みたいビールです。
ちょこっとMEMO
グリルに油をひかなくても、鉄器の熱で溶けたベーコンの脂がグリル表面になじむので焦げ付く心配なし。レモン汁のほかにもマスタードやバルサミコ酢をかけて酸味や辛みと合わせるのもおすすめ。
おつまみ2品目:鉄板焼き餃子

【材料】
冷蔵餃子 | ... | 1パック |
ごま油 | ... | 適量 |
餃子のタレ | ... | 適量 |
【手順】

温めた焼き焼きグリルにごま油をひき、油が馴染んだら餃子の皮目から焼いていく。お好みの焼き色がついたら裏返し、もう片面も焼き完成。専用ハンドルでそのまま食卓へ運び、餃子のタレにつけて召し上がれ。
にんにくの香りとひき肉のジューシーさがビールやごはんによく合う、これまたおつまみの定番「焼き餃子」には、ホップの香りと苦みの強さが特徴の『IPA(インディア・ペール・エール)』がおすすめ。香りや苦みの強さから“個性的なビール”とも言われる『IPA』には、同じく香りが強く、濃い味の料理がぴったり!
ちょこっとMEMO
・餃子のタレは、焼き立ての餃子にそのままかけるとジューっと湯気を立て熱々を愉しめます。その際、焼き焼きグリルが高温だとタレがはねるので火傷には十分ご注意ください。
・コンビニやスーパーで売っている冷蔵or冷凍餃子は、身が大きいものが食べ応えがあるのでおすすめ。当レシピでは、コンビニの冷蔵餃子(1袋 5個入り)を使用しています。
おつまみ3品目:枝豆のガーリック炒め

【材料】
冷凍 塩ゆで枝豆 | ... | 1パック(1袋 120g) |
にんにく | ... | 1片 |
鷹の爪 | ... | 1本 |
塩 | ... | 適量 |
オリーブオイル | ... | 適量 |
【手順】

あらかじめ、冷凍枝豆は常温に戻し解凍しておく。にんにくは芯を取り除き、みじん切りにし、鷹の爪は輪切りにしたあと、同様に細かく刻んでおく。 温めた焼き焼きグリルにごま油をひき、にんにくを炒めていく。焼き色がうっすらついてきたら、鷹の爪も加えサッと炒める。解凍しておいた枝豆も一緒に炒めて、表面に焼き色がついたら、塩を適量加えて全体がよく馴染んだら完成。
適度な塩気と鷹の爪のピリ辛がクセになる、ガーリック風味の「枝豆」には、爽やかさと喉越しの良さが特徴の『ピルスナー』がおすすめ。『ピルスナー』は日本で最も飲まれているラガー系ビール。日本人に馴染みがあり飲みやすいビールのひとつ。冷蔵庫で冷やしておいた『ピルスナー』をジョッキに注いで、枝豆のガーリック炒めと召し上がれ。
ちょこっとMEMO
枝豆の両端は調理用バサミでカットすると、より味が馴染みます。ちょっとひと手間を加えるとより美味しいビールのおつまみに!すでに塩ゆで済みなので、「晩酌タイムが待ちきれない!」という方は両端をカットしなくてもOK!

ほぼ鉄器で焼くだけのシンプルレシピなのに、見た目も味も十二分に満足できるおつまみ3品。ビールがいつも以上にすすむこと間違いなし!コンビニやスーパーで手に入る食材を使うので、味付けや茹でるといった下準備も不要で、仕事終わりにヘトヘトな時でも無理なく作れるレシピです。今日も仕事や家事を頑張った自分へのご褒美にコンビニ食材 × 鉄器でつくるビールに合う“晩酌のおつまみ”で宅飲みを満喫してはいかがでしょうか。
今回使用した鉄器
「焼き焼きグリルぽっちゃり深形」
直火はもちろん、魚焼きグリルやトースターでも使える鉄の焼き皿「焼き焼きグリル」。1~2人用にぴったりなサイズ感で、グラタンやソース状の料理もお手のものな深形タイプです。深さがあるため、ソーセージやソース状の料理もこぼれる心配なし。
コンビニ食材 × 鉄器 おつまみ【ワイン編】
コンビニ食材 × 鉄器 おつまみ【ワイン編】
蓋付きのミニフライパンを使ったおつまみレシピをご紹介。
毎日の宅飲みが待ち遠しくなる、コンビニ食材 × 鉄器でつくるワインに合う“晩酌のおつまみ”です。