
日に日に肌寒くなり、体の芯から温まる煮物や鍋料理が恋しくなる季節。この時期にぴったり!OIGENロングセラー商品のひとつ、鉄鍋 クックトップ丸深形20cmでつくる、旬食材かぶを使った「煮物」をご紹介。調味料はだしつゆのみのシンプルな煮物ですが、かぶの甘みを実感できる鉄鍋でこそつくって欲しい一品です。
鍋の季節にもぴったりな一品!
かぶと鶏もも肉のシンプル煮
【材料】分量:2人分
かぶ 中サイズ | ... | 2個 |
鶏もも肉 | ... | 100~150g |
しいたけ | ... | 2~4個 |
がんもどき | ... | 4個 |
だしつゆ | ... | 20ml |
水 | ... | 100ml |
※だしつゆは、3倍濃縮を使用。
かぶのほか、大根やにんじんもおすすめ。ホクホク感や野菜の甘みを実感できる根菜類は、鉄鍋をご使用している方なら、ぜひ調理して欲しいおすすめ食材です!
レンコンなどタンニンやフラボノイド系色素が多く含まれている食材は、鉄分と反応して黒くなる場合がございます。体への害はないほか、食材や鉄鍋に問題はございません。
【手順】
- 1.食材をカットする。
水洗いしたかぶは4等分にくし切りし、葉も良く洗って適当な長さに切る。鶏もも肉は、余分な皮や脂身を取り、一口大にカットする。※かぶの皮は剥かずにそのままでOKです。
- 2.鶏もも肉を焼く。
温めた鉄鍋に油をひき、鶏もも肉を皮目から焼いていく。両面に焼き色が付くまで中火で焼く。
- 3.かぶも加え、蒸し焼きにする。
鶏もも肉の両面に焼き色が付いてきたら、かぶを加え、鉄蓋をして、弱~中火で10分程蒸し焼きにする。 - 3.残りの具材とだしつゆ・水も加えて、5分程煮込んで完成!
かぶにしっかり火が通ったら、がんもどき、しいたけ、かぶの葉を入れ、最後に100㏄程の水で割っただしつゆを回し入れる。鉄蓋をし、弱火でさらに5分程煮込んだら完成。

かぶとがんもどきは、鶏もも肉やしいたけの旨味がたっぷり染み込み、食べる度にジューシーさが口いっぱいに広がります。鉄鍋でじっくり蒸し焼き→煮込んだ「かぶ」は、皮付きのままとは思えない、しっとりした柔らかさ。鉄鍋だからこその仕上がりを実感できる、おうちごはんの定番「煮物」をクックトップ丸深形20cmで愉しんでみてはいかがでしょか。
今回使用した鉄器
「クックトップ丸深形20cm」
金属造型家「廣瀬愼」デザインのシンプルでありながら温かみを感じる鉄鍋「クックトップ丸深形20cm」。蒸気孔付きの鉄蓋が対流熱と食材の旨味を閉じ込めます。料理はそのままテーブルへ運べば、うつわへと大変身。スタンダードなデザインの両手鍋で、使い勝手の良い人気の鉄鍋。3~4人用におすすめです。