
作ってそのまま食卓へ アツアツのカレーおでん
無駄がなくシンプルなデザインでありながら、鉄器ならではの存在感を放つ「鉄の器」は、テーブルウェアとしてはもちろん、火にかけたり、オーブンで温めたりと本格的な調理道具にもなる優秀な器です。
今回は大きめサイズの「鉄の器19cm」でつくる、濃厚なモッツァレラチーズとピリッとしたスパイスがクセになる一味違ったアレンジおでんをご紹介。
モッツァレラチーズのカレーおでん
材料
使用鉄器「鉄の器19cm」
分量:2人分
ソーセージ | ... | 4本 |
しめじ | ... | 1/2株 |
ちくわ | ... | 2本 |
かぶ | ... | 1個 |
玉ねぎ | ... | 1個 |
ゆで卵 | ... | 2個 |
玉ねぎ | ... | 1個 |
モッツァレラチーズ | ... | 50g |
バジル | ... | 適量 |
だし | ... | 適量 |
カレー粉 | ... | 小さじ1 |
塩 | ... | 小さじ1/2 |
醤油 | ... | 小さじ1 |
①具材を大きめにカットすると煮崩れを防げます。
②具材それぞれの旨味をじっくり引き出し、しっかりと味を染み込ませるイメージで煮込んでください。
手順
- 1.具材をカットする。
玉ねぎ、かぶは1/4、ちくわ、しめじは1/2の大きさにカットする。
- 2.鉄の器に具材を並べ、だしを注ぎ、中火で煮込む。
鉄の器にゆで卵以外の具材を並べる。具材がひたひたになるよう”だし”を注ぎ、ふつふつするまで中火にかける。 - 3.ふつふつしてきたら火を弱める。
ふつふつしてきたら火を弱め、30分ほど静かに煮込む。
- 4. ゆで卵と調味料を入れ、さらに30分ほど煮込む。
だしの味を確認し、具材の旨味を感じられたら、ゆで卵を入れる。カレー粉、塩、醤油を入れて軽く混ぜ、さらに30分ほど弱火で煮込み、味を染み込ませる。 - 5.モッツァレラチーズとバジルをのせて完成!
最後にモッツァレラチーズとバジルをのせたら完成。そのままテーブルへ運んで、みんなで器を囲む時間をお愉しみください。※調理後も鉄の器は熱いので、持ち運びの際は必ず鍋つかみ等をお使いください。
食材を入れてぐつぐつ煮込むだけの簡単なおでんも「鉄の器」に盛りつければ、いつもとは違う”特別”な一品に。蓄熱力のある「鉄の器」でいただくおでんは、アツアツを長く愉しめるのも嬉しいポイントです。2~3人でのシェアにおすすめな「鉄の器19cm」で、みんなでゆっくりおでんを囲む時間を愉しんでみてはいかがでしょうか。

レシピ/料理 植山美里
【プロフィール】
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。