及源鋳造のものづくり

OIGENの【IH対応の鉄器】

「南部鉄器はIHでも使えるの?」というお問い合わせをいただくことがあります。実は南部鉄器はIH調理器でも使えます。ガスコンロや直火でしか使えないと思われがちなようで、IHでも使えることをお伝えすると驚かれるお客様もいらっしゃいます。
南部鉄器はIH調理器でもお使いいただけるのですが、さらにOIGENでは、南部鉄器をIHでより安全にお使いいただくために、「IH調理器に対応する鉄器」に独自の基準を設けております。

●OIGENの「IH調理器に対応する鉄器の基準」

1.一般財団法人 日用金属製品検査センターの指示する検査に適合している製品およびその同等品

一般財団法人 日用金属製品検査センターの指示する検査に適合している商品およびその同等品を、IH対応の鉄器としております。

※以下本記事内では検査適合品および同等品を「IH対応の鉄器」、それ以外を「一般の南部鉄器」と表記しています。

2.底面の厚さ

一般の南部鉄器は底面の厚さが約3.5mm前後で作られていますが、OIGENのIH対応の鉄器は約5mmで作られております。そのため、IHで使用する場合の変形や破損の心配が軽減されます。IH対応の鉄器には、鉄鍋、フライパン・グリルパン、鉄瓶がございます。

※IH対応の鉄器と一般の南部鉄器以外に、江戸時代からの伝統的な技法で作られる鉄器(主に鉄瓶)がございます。伝統的技法の鉄器は底面の厚さが約2mmと大変薄く、IHで使用すると変形や破損が生じます。以上のことから伝統的技法の鉄器はIHでご使用できません。

3.対応熱源のマーク

南部鉄器 IH

弊社のIH対応の鉄器には、上記の熱源表示マークを表示しております。このマークは以下の基準を満たしている製品に対して表示しております。

1.トッププレート(天板)に接する底面の直径(底径)が12cm以上26㎝以下の製品。

2.反りや脚によってできるトッププレート(天板)と底面との隙間が3㎜以下の製品。

3.通電容量が国内の検査機関の基準値を超える製品

※IH調理器の機種によって、反応する製品の接地面のサイズが異なります。お手数ですが、各家電メーカーにお問い合わせください。

※該当する鉄器については、弊社オンラインショップの各商品ページならびにカタログをご確認ください。

●まとめ

南部鉄器 IH

●IH調理器でご使用する上での注意点

1.火力は中火以下

IH調理器は大変強力な熱源です。断続的な高火力でのご使用は、鉄器の変形や破損の原因となります。IHでご使用の際は、必ず中火以下でご使用ください。

2.急須はご使用いただけません。

内側にほうろう加工(ガラス質のコーティング)を施しているものは急須です。急須は茶こしに茶葉を入れてお茶を入れるための道具です。ガス火と同様に、急須を高温で熱するとほうろうが割れてしまう可能性がございます。本来の用途以外でのご使用はお控えください。また急須に限らず、対応の熱源表示マークが無い製品はご使用いただけません。

鉄瓶 急須

鉄瓶と鉄急須の違いとは?特徴と用途について

鉄瓶と鉄急須の違いとは?特徴と用途について
鉄瓶と鉄急須の違いってなに?それぞれの特徴や用途についてご紹介します。

鉄瓶と鉄急須の違いについて


この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest

関連記事

OIGEN公式オンラインショップ

オンラインショップ

OIGE(オイゲン)公式オンラインショップ

オンラインショップ

鉄器 ギフト

ラッピング・熨斗について

ギフトラッピングについて

及源鋳造のものづくり

鉄器入門

お手入れ

鉄鍋 / 鉄瓶 / 鉄急須

お手入れ

南部鉄器 熱源

対応熱源とサイズについて

商品の対応熱源およびサイズ表記について

お知らせ

刻印について

商品の刻印について

「南部盛栄堂」「OIGEN」の刻印について

及源鋳造のものづくり

及源品質

及源品質について

こだわりの及源品質とは

及源について

公式な販売サイト

公式・非公式な販売サイトについて

「公式サイト」と「そうじゃないサイト」について

及源鋳造のものづくり

ものづくり/歴史

 及源MOVIE

OIGENものづくりムービー

及源について ものづくり/歴史