
旨味たっぷり タミパンクラシックでつくる冬の一品
簡単ケーキから本格パンも愉しめるタミパンクラシック。
オーブンがなくてもガス火やIH調理器(卓上のIH調理器のみ)でパンが焼けるのが何よりの魅力です。ドーナツ状の煙突と重みのある鉄蓋があることで、実は温野菜や蒸し料理にもおすすめな鉄鍋。材料を仕込んで、あとはタミパンクラシックに入れて蒸すだけ。
たまねぎやにんにくの香りとコクがよく染み込んだ旨味たっぷりの豚バラ肉を使った、贅沢な一品をご紹介。
みぞれ豚バラパセリ蒸し
材料
タミパンクラシック1個分
豚バラ肉 | ... | 300g |
たまねぎ | ... | 1個 |
にんにく | ... | 1片 |
パセリ | ... | ひとつかみ |
塩 | ... | 小さじ1 |
黒コショウ | ... | 適量 |
オリーブオイル | ... | 適量 |
すりおろしたたまねぎとにんにくをしっかり豚バラ肉に馴染ませておくこと。
肉のくさみが消えると同時に味がよく染み込みジューシーさが増します。
手順
- 1.野菜をカットする。
たまねぎは皮を剥き、にんにくは芽を取って、それぞれすりおろす。パセリはみじん切りにする。
- 2.豚バラの仕込み。
豚バラ肉は余分な脂を取り除き、大きめ角切りにし、塩をすり込む。
- 3.豚バラに味を馴染まる。
1,2を混ぜて黒コショウを入れ、マリネした状態で15分ほど置き味を馴染ませる。
- 4.鉄鍋を温め、オリーブオイル、食材の順に入れる。
タミパンクラシックを火にかけ 、熱くなったらオイルを入れる。オリーブオイルが温まったら、3を水分ごとすべて入れる。
- 5.15分ほど蒸して完成!
蓋をして中火で10分ほど蒸す。
火が通っていることを確認し、さらに弱火で5分ほど蒸して完成。
出来上がったスープはご飯と混ぜていただくのもおすすめです!
密閉性と煙突状の穴からの対流熱によって、短時間でしっかり味の染み込んだ豚バラパセリ蒸しの出来上がり。食材から出る、旨味たっぷりのスープとたまねぎ・にんにくのペーストをごはんにかければ、贅沢な一品をさらに愉しめます。脂身の多い豚バラ肉ですが、飽きがなく、箸が止まらない…
ケーキやパンだけではなく、夕食の贅沢な一品に。
タミパンクラシックで愉しむ”みぞれ豚バラパセリ蒸し”をいかがでしょうか。

レシピ/料理 植山美里
【プロフィール】
1990年京都生まれ。京都、徳島にてカフェのプロデュースや宿の料理人を経験。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事してきた。より〝心地よく素のまま〟でいられる環境を追い求めた結果、たどり着いた自然豊かな岩手の地。2017年より岩手奥州Cafe&Living UCHIDAマネージャーを務め、2019年よりフリーランス料理人へ。メニューにある料理を作るのではなく、集まった人や食材、空間や文化との一度きりのセッションのような料理を目指す。