今回は冬が旬の野菜:せりを根まで使ったせり鍋をご紹介。シャキシャキとした食感と爽やかな香りが特徴のせりは、お鍋にして根から葉まで余すことなく美味しくいただくことができます。器に取り分けたら、大根おろしとレモンを混ぜた、爽やかな風味と苦みがクセになる特製おろしレモンだれをかけてお召し上がりください。
鶏肉ときのこのせり鍋
【材料】4~5人分
鶏もも肉 | ... | 600g |
せり | ... | 3束 |
しめじ | ... | 2株 |
春雨 | ... | 100g |
昆布出汁 | ... | 1.8L |
【おろしレモンだれ】 |
||
レモン | ... | 2個 |
大根 | ... | 1/5本(約200g) |
醤油 | ... | 大さじ3~3.5 |
ナンプラー | ... | 小さじ2~2.5 |
ごま油 | ... | 小さじ1.5 |
一味唐辛子 | ... | 適量 |
【手順】おろしレモンだれ
- 1.レモンを細かく刻み、大根はおろす。
レモンは皮ごと細かく刻み、大根はおろしておく。
- 2.1とその他の調味料を合わせる。
1で刻んだレモン、大根と、その他の全ての調味料を合わせる。
【手順】鶏肉ときのこのせり鍋
- 1.下準備をする。
鶏もも肉、せりを一口大に切る。せりは根も使うので、根も一口大に切る。しめじは石づき部分を取り除いてほぐす。春雨はお湯につけ、少し硬さが残るくらいまで柔らかくしておく。
- 2.鍋に昆布出汁、鶏もも肉、しめじ、せりの根を入れて火にかける。
鍋に昆布出汁を入れ、鶏もも肉、しめじ、せりの根を入れて火にかける。灰汁が気になる場合は適宜取り除く。
- 3.春雨とせりを入れて完成!
全体に火が通ったら春雨とせりを入れて完成!器に取り分けたら、おろしレモンだれとお好みで一味唐辛子をかけてお召し上がりください。
POINT!
※せりの他、クレソンやルッコラなどの香草を使っても美味しくいただくことができます。
※せりと春雨は煮すぎると食感が柔らかくなりすぎます。食べる分を少しずつ加えてお召し上がりください。
※レモンの苦みが気になる方は皮を取り除いてください。
※おろしレモンだれは醤油とナンプラーでお好みの味に調節してください。
今回使用した鉄器
「お国自慢鍋ツル付26cm」
お国自慢鍋ツル付26cm
お国自慢鍋ツル付26cm
昔ながらの古風なツル付きの鉄鍋。木蓋は対流熱を閉じ込め食材にじっくり熱を伝えるだけでなく、余分な水分を吸収します。直火・IHで使用可能です。
レシピ監修 美里さんより
東北で暮らすようになってから、せり鍋を身近に感じるようになりました。
シャキシャキとした食感と少しクセのあるせりの味が、冬のレモンに合うのではないかと思い今回のレシピが誕生しました。
皮ごとレモンの鼻に抜ける爽やかさと大根おろしの苦味が相まって、食べた後はなんだか身体がすっきりします。つけだれを楽しんで頂きたく、具材はシンプルに。麺やご飯も良いけれど、春雨でツルッと召し上がっていただけます。ナンプラーは隠し味程度に。
大人数で食卓を囲むには十分な大きさがあるお国自慢鍋は、今の季節にぴったりだと思います。
レシピ/料理 植山美里
【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。
「お国自慢鍋」を使用したレシピ▽
鶏団子と春菊と大根の酒粕鍋
鶏団子と春菊と大根の酒粕鍋
コクと香りが特徴的な酒粕鍋のレシピ。冬が旬の春菊と大根を一緒に煮込んだお鍋です。白味噌と酒粕で作る優しい味わいのスープは、鶏団子から出たお出汁と合わさり体の内側からほっと温まるような美味しさ。
セロリとピーナッツバターの豆乳担々麺
セロリとピーナッツバターの豆乳担々麺
ナッツとピーナッツバターの深いコクとセロリの風味がしっかりとした辛みを感じるスープにとてもよく合います。食感を愉しむことができるのもポイント。熱々をお召し上がりください。