今晩のワインのお供に、春の訪れを感じる一品はいかがでしょうか?今回は旬の菜の花を使用したクレープ包みの作り方をご紹介いたします。黄色のクレープ生地に包まれた鮮やかな緑色が、目にも愉しい一品です。爽やかな苦みが特徴の菜の花に、アンチョビの塩気とコクがとてもよく合います。お好みでクロテッドクリームやサワークリームをつけるのもおすすめです。
菜の花とアンチョビのターメリッククレープ包み
【材料】クレープ1本分
生地
中力粉 | ... | 20g |
塩 | ... | ひとつまみ |
水 | ... | 40ml |
ターメリック | ... | 少々(約0.1g) |
菜の花 | ... | 2~3本(約20g) |
アンチョビフィレ | ... | 2枚(約3g) |
バター | ... | 小さじ1 |
オリーブオイル | ... | 小さじ1/2 |
クロテッドクリームやサワークリームなど |
... | お好みで |
【手順】
- 1.菜の花を茹でて水気を切る。
菜の花をさっと茹でてキッチンペーパーなどで水気を切る。 - 2.材料を混ぜて生地を作る。
ボウルに中力粉、水、塩、ターメリックを入れ、ホイッパーでよく混ぜて生地を作る。
- 3.フライパンにオリーブオイルを馴染ませて生地を焼く。
フライパンを中火で熱し、全体にオリーブオイルを馴染ませる。フライパンがしっかり温まったら2の生地を流し入れて全体に行き渡らせる。 - 4.生地の色が変わったらひっくり返して焼く。
生地に火が通り全体の色が変わったら(水っぽさが無くなったら)菜箸やターナーなどを使ってひっくり返す。 - 5.火を止めて生地の上部にバター、菜の花、アンチョビをのせる。
火を止めて生地の上部にバターと菜の花をのせる。アンチョビをほぐしながら菜の花の全体にのせる。 - 6.生地を巻いて完成。
菜箸やターナーを使いながら生地の奥から手前へくるくると巻いていく。
(生地が熱くなっているため注意しながら巻く。)
お好みでクロテッドクリームやサワークリームをつけてお召し上がりください。
今回使用した鉄器
「鉄のたまご焼き kokotama」
鉄のたまご焼き kokotama
鉄のたまご焼き kokotama
鉄鋳物ならではの蓄熱性で玉子焼きがふっくら仕上がります。深さがあることで形を整えやすく、綺麗な形に焼くことが可能。ハンドルは持ちやすい長さと玉子焼きを返しやすい角度です。
「鉄のたまご焼き kokotamaセット」
鉄のたまご焼き kokotamaセット
鉄のたまご焼き kokotamaセット
「鉄のたまご焼き kokotama」に、調理に便利なターナー、ミトン、お手入れにおすすめの油とたわしが一緒になったセット。1セットで油慣らし、調理、お手入れまでできて毎日活躍すること間違いなし!初めて鉄器を使われる方やギフトにもおすすめです。
レシピ監修 美里さんより
今回のレシピは、鮮やかな草花が咲きはじめた春をイメージして制作しました。気温が上がり、爽やかな空気を感じられるようになった今時期にちょうど食べたくなるようなクレープだと思います。いたってシンプルなレシピですが、それぞれの食材の特徴が混ざり合い、楽しくまとまったと思います。クロテッドクリームを添えたり、酸味や爽やかさがお好きな方はサワークリームを添えても美味しいです。素敵な春のはじまりをお過ごしください!
レシピ/料理 植山美里
【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。
「鉄のたまご焼き kokotama」を使用したレシピ▽
チーズとハーブの玉子焼き
チーズとハーブの玉子焼き
玉子焼きの洋風アレンジレシピ。いつもと少し違う玉子焼きをお愉しみください。塩気のある味で、ブランチやおつまみの一皿としてもおすすめです。
桜えびとチーズの蛋餅(ダンピン)
桜えびとチーズの蛋餅(ダンピン)
台湾の定番朝ごはん「蛋餅(ダンピン)」のレシピ。ピリッと辛い特製タレにつけてお召し上がりください。朝ごはんは勿論、軽めのお昼やおつまみにも◎
お出汁で食べるとろろのねぎ焼き
お出汁で食べるとろろのねぎ焼き
お出汁の優しい香りと、ねぎ焼きの“フワとろ”“シャキッ”とした食感をご堪能ください。しっかり温めたお出汁に浸けるのが美味しく頂くポイント。