レシピ

ふわふわ厚焼き玉子

厚焼き たまご ふわふわ お弁当

朝ご飯やお弁当の定番である玉子焼き。今回はショップスタッフが実際に作っているふわふわ厚焼き玉子のレシピをご紹介します。マヨネーズを使うだけで、いつもの玉子焼きがよりふわふわな食感に。ご家庭にある食材だけで作ることができる、シンプルで優しい甘さの玉子焼きです。

 

ふわふわ厚焼き玉子

 

【材料】

... 3個
きび砂糖 ... 大さじ1
醤油 ... 大さじ1/2
... ひとつまみ
マヨネーズ ... 大さじ1
... 大さじ3
植物油 ... 小さじ1

 

◎植物油(分量外)をしみこませたクッキングペーパーを、
フライパンの近くに準備しましょう。

 

【手順】

  • 1.マヨネーズに水を少量ずつ加え、しっかり混ぜる。

    厚焼き玉子 ふわふわ マヨネーズ
    マヨネーズに水を少量ずつ加え、ダマにならないようその都度しっかりと混ぜる。

  • 2.1のボウルに卵を割り入れてほぐし、残りの材料も混ぜる。

    卵を混ぜる
    1のボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、残りの材料も加えて混ぜる。

  • 3.ザルでこす。

    卵液をザルでこす。

    ◎ザルでこすことで食感が滑らかになり、よりふわふわな食感を愉しめます。
    ◎完成した卵液は計量カップに移し入れておくと、焼くときに注ぎやすく便利です。

  • 4.フライパンをよく温め、油をしっかりなじませる。

    フライパンに油をひく
    フライパンを中火でよく温める。手をかざして熱が手のひらに伝わるくらい温まったら、油をひいてクッキングペーパーでフチまでしっかりなじませる。

  • 5.卵液を1/4ほど流し入れ全体に広げ、半熟より少し固まったら巻いていく。

    厚焼き玉子
    火を弱めの中火にし、フライパンに卵液を1/4ほど流し入れて全体に広げる。半熟より少し固まってきたら奥側から手前側に向かって巻いていく。
    ◎玉子が膨れてきたら菜箸で軽く抑えましょう。

  • 6.巻いた玉子を奥側に寄せ、フライパン全体に油を引き直す。

    巻いた玉子を奥側に寄せ、油を含んだクッキングペーパーでフライパン全体に油を軽く引き直す。

  • 7.卵液が無くなるまで巻いたらお皿に移し、食べやすい大きさにカットする。

    厚焼き玉子 ふわふわ
    卵液が無くなるまで5~6の手順を繰り返し巻いていく。焼き上がったらお皿に移して粗熱を取り、食べやすい大きさにカットして完成。

 

POINT!

マヨネーズを入れることでふわふわな食感に。
また、マヨネーズに含まれているお酢の効果できれいな黄色に仕上がります。

 

 
今回使用した鉄器
鉄のたまご焼き kokotama
厚焼き玉子 ふわふわ

鉄のたまご焼き kokotama

鉄のたまご焼き kokotama
玉子焼き作りに使いやすいフライパンが新登場。鉄鋳物ならではの蓄熱性で玉子焼きがふっくら仕上がります。深さがあることで形を整えやすく、綺麗な形に焼くことが可能。シンプルな目玉焼きから、4個程の卵を使用して玉子焼きまで焼ける使いやすい大きさです。ハンドルは持ちやすい長さと玉子焼きを返しやすい角度にこだわりました。

鉄のたまご焼き kokotama

 

レシピ/料理 中目宏美
Hiromi Nakanome

【プロフィール】
及源鋳造の工場直営店:OIGENファクトリーショップのスタッフ。ショップで見かけた際には、ぜひお声がけください。レシピや鉄器の使い方についてのご質問も、丁寧にお答えいたします。


この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest

関連記事

鉄のたまご焼き kokotama

オンラインショップ

鉄のたまご焼き kokotama

南部鉄器 / フライパン

kokotama制作

kokotamaはこうして生まれた

「鉄のたまご焼き kokotama」はこうして生まれた

及源鋳造のものづくり

kokotama 洋風玉子焼き レシピ

チーズとハーブの玉子焼き

チーズとハーブの玉子焼き

レシピ

kokotama 中華風厚焼き玉子 レシピ

中華風厚焼き玉子

中華風厚焼き玉子

レシピ

鉄フライパン 選び方

はじめての鉄フライパンの選び方

鉄フライパン|サイズ別特徴と選び方

鉄器のふかぼり

及源品質

及源品質について

こだわりの及源品質とは

及源について

公式な販売サイト

公式・非公式な販売サイトについて

「公式サイト」と「そうじゃないサイト」について

及源鋳造のものづくり

ものづくり/歴史

 及源MOVIE

OIGENものづくりムービー

及源について ものづくり/歴史