
感謝とともに ココットでつくるデザート
大切な人に特別な想いを伝えるバレンタインデー。いつもは伝えられてない感謝の気持ちを、クックトップココットでつくったデザートと一緒に届けてみませんか。
ココットで「ありがとう」レシピ
1. フォンダンショコラ
2. 伊予柑のパウンドケーキ

フォンダンショコラ
材料
使用鉄器「ココットS(またはM)」
分量:ココットS 1個分
市販の板チョコレート(ダーク) | ... | 1枚 |
卵 | ... | 1個 |
無塩バター | ... | 20/30g |
グラニュー糖 | ... | 20g/25g |
薄力粉 | ... | 20g/25g |
焼き上げる際、最初は蓋をした状態で焼き、残り5分程で蓋をはずして焼くと、表面がこんがりと仕上がります!
手順
- 1.チョコレートを溶かす。
あらかじめ砕いておいたチョコレート(※仕上げ用に砕いたチョコ4~5かけ程残しておく)とバターを合わせて、レンジまたは湯煎で溶かしておく。
- 2.材料を混ぜる。
卵1個とグラニュー糖を混ぜ合わせ、砂糖のざらざら感がなくなるまでよく混ぜる。
溶かしたチョコレートを加え、よく混ぜ合わせた後、ふるった薄力粉もを加える。
粉っぽさがなくなるまで、しっかり混ぜ合わせる。 - 3.ココットを温め、生地を流し入れる。
温めておいたココットの内側に、バター適量を塗り、2の生地を流し入れる。
- 4.生地の中にチョコレート片を重ね入れる。
手順1で残しておいたチョコレート4~5かけを、生地の中央に重ね入れる。
※チョコが隠れるまで、優しく押し込む。 - 5.12~15分ほど焼いたら完成!
予熱したトースターで12~15分程焼く。
※オーブンの場合は、180℃で予熱し、10分ほど焼く。

伊予柑のパウンドケーキ
材料
使用鉄器「ココット M/L各1個ずつ)」
分量:ココット2個(M/L各1個ずつ)分
パウンドケーキのもと | ... | 100g |
卵 | ... | 1個 |
無塩バター | ... | 50g |
伊予柑缶詰・シロップ | ... | 110g・大さじ1 |
手順
- 1.材料を混ぜる。
ボウルに卵、溶かしバター、シロップを入れ、泡だて器で混ぜる。パウンドケーキのもとを少しずつ加えて、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
- 2.ココットを温め、生地を流し入れる。
温めておいたココットの内側に、バター適量を塗り、生地を流し入れる。
- 3.弱火で10程焼く。
生地の表面をならして、蓋をして直火(弱火)で10分程焼く。
※ココットMとLの場合2対3の割合で生地を入れ込む。 - 4.伊予柑をトッピングし、さらに5分ほど焼いたら完成!
一度取り出し、沈まないように伊予柑をトッピングし、蓋をせず、魚焼きグリルで5分程焼き上げる。こんがりと焼き目がついたら完成。
※ココットが入らない場合は、網を外してご使用ください。
材料を混ぜココットに入れて、焼き上げる。シンプルなレシピだけど、蓋を開ければ驚くほど上品な仕上がり。
しっかりした生地の中から濃厚なダークチョコレートがとろける「フォンダンショコラ」と柔らかく甘いケーキと伊予柑の爽やかな酸味が絶妙な「パウンドケーキ」。少し小ぶりなSに実用サイズのM、数人でのシェアにおすすめなLサイズのココットでつくる鉄器デザートを、特別な日に「ありがとう」の気持ちと一緒にいかがでしょうか。