レシピ

お餅の焼き方-上手におこげが出来る、簡単3ステップ!

お餅の美味しいおこげが、簡単に出来る焼き方をお伝えします。

お餅を焼くとき、皆様はどんな方法で焼いていますか?電子レンジ?フライパン?オーブン?トースター?

鉄のグリルプレートで焼くと、たったの3ステップでカンタンにおいしい『おこげ』つきの餅が出来上がります。

お正月のお餅も、ポイントとコツをつかめば失敗知らず。

日本らしい南部鉄器のプレートで、『初お餅』焼いてみませんか?

 

鉄グリルでお餅の焼き方

 

【材料】お好みの量のお餅

 

【手順】

  • 1.鉄グリルに火をかけて温める。

    鉄グリルを火にかけ、しっかり温める。油は引かなくてOK。

  • 2.お餅を載せる。


    温めた鉄グリルにお好みの量のお餅を載せて焼きます。

  • 3.香ばしいかおりがするまで焼いたら完成!

    香ばしいかおりがしてきたら完成です。焦げ目がカリっと香ばしい、鉄グリルでこんがり!お餅が焼き上がりました。

 

今回使用した鉄器
焼き焼きグリル

直火はもちろん、魚焼きグリルに入れて使える鉄の焼き皿「焼き焼きグリル」。グリルでは鉄器の蓄熱性で食材をひっくり返さずに焼くことができます。グリルの出し入れは、専用の着脱式ハンドルをご使用ください。料理はそのまま木台にのせ食卓へ。魚はもちろん、野菜やお餅、焼きおにぎりも美味しく焼けます。

焼き焼きグリルでお餅を上手に焼くコツ

焼き焼きグリルどっしり深形

焼き焼きグリルでお餅を上手に焼くポイントをまとめると…

1. 鉄グリルを火にかけて温める
2. お餅をのせる
3. 美味しいそうな見た目と、芳ばしい香りがするまで焼く

日本のお正月に欠かせない「焼き餅」を南部鉄器:焼き焼きグリルを使用して、美味しく愉しく作ってみてください。ちなみに焼き焼きグリルは保温力が強く、焼いたお餅をずっと置いておくと焦げすぎてしまうことがあるので、出来立てをなるべく早くお召し上がりくださいね!


この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest

関連記事

焼き焼きグリル

グリルで愉しむ
焼き焼きグリル

焼き焼きグリル

シリーズ 焼き焼きグリル

焼き焼きグリルでおぜんざい

焼き焼きグリルで
おぜんざい

焼き焼きグリルで焼き餅のおぜんざい

レシピ

焼き焼きグリル

魚焼きグリルで使える鉄のグリルプレート

のっけて焼くだけ!魚焼きグリルで使える鉄のグリルプレート

鉄器のふかぼり

焼き焼きグリルでグラタン

焼き焼きグリルで
グラタン

ぽっちゃり深形で里芋と酒粕グラタン

レシピ

赤海老のグリル

魚焼きのお手軽レシピ 赤海老のグリル

レシピ

「鉄のグリルでお餅を焼く

鉄のグリルで余ったお餅アレンジ

余ったお餅でおやつ春巻き

レシピ

及源品質

及源品質について

こだわりの及源品質とは

及源について

ものづくり/歴史

 及源MOVIE

OIGENものづくりムービー

及源について ものづくり/歴史