今回は、キャンプやBBQならではの炭火でワイルドにつくるもっちりふわふわの本格!鍋焼きパンをご紹介。見た目もかわいい白いパンの表面にはこんがりとしたきつね色の焼き色がつき、食欲をそそります。キッチンだけでなく、野外でも鉄器でつくる本格パンをお愉しみください。
鍋焼き白パン
【材料】
強力粉 | ... | 250g |
ドライイースト | ... | 3g |
バター | ... | 15g |
砂糖 | ... | 大さじ1/2 |
塩 | ... | 小さじ2/3 |
ぬるま湯 | ... | 150cc~160cc |
バター | ... | 適量 |
※バターは軽く温めたタミパンの内側に事前に塗っておきます。
【手順】
- 1.材料を混ぜ合わせる。
強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えながら混ぜ、ある程度まとまったらこねる。
- 2.生地をこねる。
生地にバターを練りこみ、半分に折ったりボウルに叩きつけたりしてこねる。生地の表面がなめらかになり、耳たぶほどの硬さになったら、生地を丸める。
- 3.一次発酵させる。
生地をボウルに戻し、少量の水をふりかけラップをする。生地が2倍ほどの大きさになるまで、温かいところで30~40分ほど発酵させる。
指で押しても生地が戻らなかったら一次発酵完了。
- 4.生地をまるめ、二次発酵させる。
生地を8等分にし、それぞれ丸める。
事前にバターを塗っておいたタミパンに丸めた生地を並べ入れる。
少量の水をふりかけ、蓋をして温かいところで30~40分ほど二次発酵させる。
- 5.表面に焼き色がつくまで焼いて完成!
蓋の上に炭を置きパンを焼く。炭はタミパンの上と下に8:2くらいの割合になるように上に多めに置く。
8~10分程焼き、焼き色がついたら完成!
※ガス火で調理する場合は、弱火で10~20分、その後タミパンをひっくり返して10~20分焼いて完成!

火加減の調整が難しい炭火でも焦がすことなく、もっちりふわふわの本格パンを愉しめるのは、中央部の煙突によって熱が食材にまんべんなく伝わるタミさんのパン焼器だからこそ!キャンプやBBQの醍醐味:炭や薪でもワイルドに調理できる鋳鉄製ダッチオーブンにもなるタミさんのパン焼器で、本格的な鍋焼きパンに挑戦してみてください。
POINT!
※パンが焼けたら蓋をしたままタミパンをひっくり返し、上下に振ってパンを取り出してください。
今回使用した鉄器
「タミさんのパン焼器」
簡単ケーキから本格パンも愉しめるタミさんのパン焼器。オーブンがなくてもガス火でパンが焼けるのが魅力の鋳鉄製お菓子道具です。中央部の煙突と重みのある鉄蓋があることで熱が鍋全体に対流し、温野菜や蒸し料理も美味しく仕上げてくれます。

豚肉のビール煮 レシピ
豚肉のビール煮 レシピ
ツーバーナーコンロを使用して、タミさんのパン焼器で豚肉のビール煮に挑戦!煮込み用のビールはコンソメや野菜と一緒に煮込んで旨味たっぷりのスープにアレンジ。一度で二度美味しい、おソトレシピをご紹介。