求人
採用情報
鉄器を通して、「ものづくりとものがたりの愉しさ」を国内外に届けてみませんか?
私たち、及源鋳造|OIGENの鉄器は、ボタン操作の機械任せでは出来上がりません。「こうば」と読むのが相応しい”工場”らしい温もりある現場で、職人の手と経験と勘が響き合いながら、ひとつひとつ丁寧にカタチにしています。及源鋳造|OIGENは人の手が作る喜びを大切にしています。
本社・工場は岩手県奥州市に、東京営業所は東京都渋谷区幡ヶ谷にあります。
現在、以下の職種で仲間を募集しています。
ものづくりに興味があり、自然豊かな岩手で、工芸の魅力に触れたいという方、大歓迎です。
ユニークなカタチの鉄器や一品もの、大きな製品等、機械では作ることができない一品を昔から伝わるの手作り技法で作ります。南部鉄器の職人と言えば鉄瓶職人を思い出す人も多いと思いますが、この手込め職人は鉄瓶職人以上に希少で重要な技を持つ鉄のプロフェッショナルです。
及源鋳造| OIGENは、この職人の技を文化としても重要視しており、手込め職人が作るプロダクト・ブランド「むぐ」を世に出しています。
及源鋳造| OIGENでは、商品によって使う道具や機械を違えています。
鉄瓶や急須のような中が空洞の商品、鉄鍋のようにがっしりとした商品、鉄瓶や急須の蓋や風鈴の飾りなど細かな商品、それぞれに作り方が違います。
しかしどの方法でも、型の精度と砂の善し悪しを常に注意しながらものづくりをしています。世の中に鋳物工場はたくさんありますが、伝統工芸を未来につなげて行く工芸の現場です。
工芸品の仕上げをします。
及源鋳造|OIGENの鉄器はお客様の手が触るものですので、最終工程の仕上部門は重要です。
グラインダーやリュータでの研磨など地道に黙々とものづくりを続けることが好きな方を募集します。とはいえ不具合を見つけていくという細やかな気遣いが求められる職種でもあります。
長く務めることが可能な仕事で、70歳を超えても現役で頑張っている職人もおります。