鉄器はじめ

鉄鍋・鉄フライパンの使いはじめ

鉄鍋や鉄フライパンを初めて使う際は、「油慣らし」をして鉄器表面にしっかり油を馴染ませましょう。使い始めに「油慣らし」をすることで、食材の焦げ付きやサビの発生を抑える効果があります。手順はとてもシンプル。たっぷりの油で野菜を炒めるだけです。

 

準備するもの

なたね油屋オリーブオイルなどの食用植物油
キャベツなどの葉野菜
天然素材のたわし
布巾
鍋つかみ
トングや菜箸など

 

 

注意

ミトンや鍋つかみを装着し、ヤケドには十分ご注意ください。

 

 

手順

1.鍋肌に付着したほこりを水で洗い流します。

 

2.布巾で軽く拭き、中火にかけて水気を飛ばします。

 

3.油と葉野菜を入れ、鍋肌に油が馴染むように炒めます。

 

4.火を止めて葉野菜を取り出し、たわしと温水で余分な油を洗い流します。

手で触れられる程度に冷めてから温水で洗ってください。
高温の鉄器に水をかけると、蒸気が激しく上がりヤケドの恐れがあります。

 

5.中火にかけて水気を飛ばします。

鍋肌を傷める恐れがあるため、空焚きのしすぎにご注意ください。

 

これで使い始めの準備は完了です。次は色々な料理に挑戦してみましょう。
調理後はたわしと温水で洗い、火にかけて水気を飛ばせばお手入れ完了です。