岩手直営店news

開催中 2025.11.27-2026.1.26 :季節を越えて食卓をにぎわす鉄鍋時間、はじまります。|岩手直営店

開催中 2025.11.27-2026.1.26 :季節を越えて食卓をにぎわす鉄鍋時間、はじまります。|岩手直営店

日頃より、及源鋳造|OIGENの岩手直営店OIGEN FACTORY SHOPをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 岩手直営店OIGEN FACTORY SHOPでは、季節に寄り添うおすすめの鉄器の紹介や、それらのワークショップなどを随時開催します。この冬は、「鉄鍋を制す者は、料理を制す」をテーマにお届けします。

 開催期間:11月27日(木)~1月26日(火)
*期間中、鉄鍋料理体験ワークショップ(要予約)を開催します。詳しい日時等はページ末尾をご覧ください。

 

 

 鉄鍋を制す者は、料理を制す

鉄鍋は“冬鍋”で終わらない。

 焼き蒸す、煮込む、炒めて煮る、炊き合わせる―。
火と水を制す、鉄鍋。
蓋とかたちで、料理のルールが変わる。

 鉄鍋ひとつで、
和も洋も、日常もごちそうも。
ひとりでも、家族でも。

木蓋か、鉄蓋か。 深鍋か、浅鍋か。
選ぶ鍋が、季節を超えて食卓をにぎわす。

 

 

テーマ|「鉄鍋を制す者は、料理を制す」
鉄鍋の本当の使い勝手をまだ知らないあなたへ

すき焼きをはじめとした“冬鍋”はもちろん得意。でも、鉄鍋の本当の力は、まだあまり知られていない気がします。それを知れば、冬だけの出番にしておくのは惜しくなるはず。

 グツグツ、コトコトだけじゃない。
無水調理の“しゅう…っ”、煮物の“ふつふつ”、焼き蒸しの“シューッ”。
鉄鍋は、熱と水分をあやつりながら、料理に多彩な表情を生み出します。

今回の展示では、OIGENの鉄鍋の“奥行き”を一つひとつお見せします。深いタイプ、浅いタイプ、鉄蓋、木蓋――形や蓋の違いがどんな調理効果を生むのかを丁寧に紹介。デザインだけでなく、使い方に合わせて“最適な一台”に出会える構成に。

 鉄鍋は、少し使い方を覚えるだけで、冬の道具から「今日も明日も使いたい」相棒に変わります。焼き蒸す、煮込む、炒めて煮る、炊き合わせる――毎日の料理がぐんと美味しくなる鉄鍋との出会いを、この冬、岩手で。

 

 展示|あなたに合った一台を“選ぶ”
ショップならではの徹底サポート

形や蓋の違いで何が変わるのか、実際に手に取りながら納得の一つを選べる機会です。 使い勝手のこと、美味しさを引き出すメカニズム―― ショップならではの丁寧なサポートもご用意。

「どの鍋が自分の料理に合うの?」 
「初めての鉄鍋でも大丈夫?」
そんな疑問も、スタッフが使い心地やお手入れのコツまで丁寧にお答えします。

 

 [予約制]イベント|料理体験ワークショップ
 12/14 熱と水分で調理する絶品料理 プロ直伝!鉄鍋使いこなし術

※こちらのワークショップは満席となりました。たくさんのご予約、誠にありがとうございます。

熱と水分で調理する鉄鍋料理のコツを、料理家と一緒に学ぶ体験会。[手羽先と白菜と押麦のクリーム煮込み]を一緒につくります。蓋やカタチの違う鉄鍋を使って、ほかに2品をデモンストレーション。講師は、岩手県奥州市を拠点に、食と自然のつながりをテーマに、人が集う場づくりや季節の料理を提案する料理家・植山美里さんです。

[参加詳細]
・会場:及源鋳造株式会社 岩手直営店OIGEN FACTORY SHOP
・住所:〒023-0132 岩手県奥州市水沢羽田町字堀ノ内45
・参加費:\1,650/1名 ごはん・おかず・汁物の簡単ランチ付き
・定員:各ワークショップ限定5組/1組2名まで
・対象:大人のみ(中学生以上)※小学生以下のお子様のご参加はご遠慮ください。

[開催日]
12月14日(日)10:00~13:30

[お申込み・お問い合わせ]
お電話:0197-25-5925 岩手直営店OIGEN FACTORY SHOP
またはこちらの申し込みフォームからお申込みください。

 

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

前後の記事を読む

12/1 新発売:南部鉄器のたこ焼器「てつだこ」―家庭で味わう本格“外カリ中とろ”たこ焼き(11/20 事前オンライン予約開始)