新商品
SKU: F-099

てつだこ

セール価格¥9,680

税込み価格

外はカリっ、中はとろっ、大玉で、まんまる。そんな理想のたこ焼きが焼ける南部鉄器のたこ焼器。ガス・カセットコンロにセットして使います。専門店でも使われる鋳鉄製。鉄が蓄えた熱がムラなく伝わり、外はきれいな焼き目で香ばしく、芯までじんわり届く熱が中はふんわりと焼き上げます。本格たこ焼きを家庭でも楽しめるように、「返しやすさ」や「伝熱構造」に細やかな工夫を加えました。ひと玉ひと玉に「うまいっ!」という歓声が上がる。心踊る”タコパ”のために生まれたたこ焼器です。

てつだこENJOY BOOK

カリとろたこ焼きレシピや、美味しさの理由、上手に焼き上げるコツを詰め込んだ「てつだこENJOY  BOOK」を特別プレゼント。

specifications

てつだこ
製品仕様

型番

F-099

サイズ

最大幅(持ち手含む)310
外径310×243
内径215×215 穴部φ44
全高44
深さ20(穴部)
※商品の寸法単位はmmです。

容量

0.6L

- size -

対応熱源

直火

ガスコンロ、カセットコンロ、薪、炭、固形燃料に対応しています。

IH200V

対応しません。

IH100V

対応しません。

電気コンロ

ラジエントヒーターと電熱器に対応しています。

オーブン

オーブンとオーブントースターに対応しています。

たこ焼器 てつだこ

- feature -

外カリっ中とろっ
くるんとでっかく
心踊るまんまるさ

―すべては、その返しの瞬間のために

- feature -

外カリっ中とろっ
くるんとでっかく
心踊るまんまるさ

―すべては、その返しの瞬間のために

“粉もん”を焼くなら、プロも選ぶ熱まわりの安定した分厚い鋳鉄に勝るものはない。
家庭でも専門店のような焼き上がりを叶える、OIGENの自信作「てつだこ」。

ガス・カセットコンロにカチッとはめたら、一気に加熱。
生地を流し込み、具材を放り込む。
タイミングを見定め、くるん。

その瞬間、思わず「おぉ」と声がもれる。

たこ焼器 てつだこ

てつだこ - 詳細

- details -

たこ焼器 てつだこ
01

鉄鋳物ならではの焼き力が理想の食感をつくる

厚みのある鉄がしっかり熱を蓄え、たこ焼きを包み込むように加熱。均一で安定した熱と、芯まで届く輻射熱の二重効果で、大きなたこ焼きでも外は香ばしく、中はふんわり。南部鉄器だからこそ叶う、理想の「外カリっ、中とろっ」ができあがります。

たこ焼器 てつだこ
02

まんまるに導くフチの高さ・溝のライン

穴の体積と同量の生地を確保できるよう、フチの高さを設計。この高いフチが生地をしっかり受け止め、安心してたっぷりと流し込むことができます。穴部とフチの均一な生地量によりできあがる、きれいな真球。さらに、溝のラインが生地を区切る目安となり、適量を集めるサポートに。

たこ焼器 てつだこ
03

ひっくり返すコツいらずの、くるんと返る気持ちよさ

穴部の立ち上がり角度を計算し、生地がスッと抜けるように設計。串や千枚通しがひっかかりにくく、くるんと返す動作を軽やかにします。硬い金属の串でひっくり返しても安心のタフさ。高温でも歪む心配が少なく、安心して使えるのは頑丈な南部鉄器の大きなメリットです。

たこ焼器 てつだこ
04

熱の流れをコントロールし、四隅まで均一に温める

コンロの五徳に安定して乗る4つの脚部が火を効率的に受け止めます。脚部が熱い空気を逃しにくい壁となり、さらに四隅に向かってわずかな傾斜を設けることで、冷めやすい角部まで熱風が流れる仕組みに。鉄器全体が包み込むように温まり、ほぼ均一に焼き上がります。
※てつだこには、炎が外側に広がり底全体を包み込むように加熱する「外炎式」カセットコンロがおすすめです。

たこ焼器 てつだこ
05

穴の厚みを変え、16個がほぼ同時に焼き上がる

焼きムラが起こりやすい角の穴は、あえて鋳物の厚みを調整。中心部から熱が届きにくい角部まで均一に熱が伝わるよう設計しました。どの穴もほぼ同じタイミングで焼き上がり、最後のひと玉まで、きれいなまんまるが並びます。

たこ焼器 てつだこ
06

シームレスな美しさは、後片付けまでスムーズにする

指がよく触れる持ち手やフチ周りは、なめらかな曲線に仕上げ、汚れが溜まりにくくお手入れも簡単。指の腹にやさしくフィットする形状で、持ちやすさと安定感を両立させています。高いフチは穴部との生地量を均等に保ち、具材や生地のこぼれを最小限に抑えます。

01

鉄鋳物ならではの焼き力が理想の食感をつくる

厚みのある鉄がしっかり熱を蓄え、たこ焼きを包み込むように加熱。均一で安定した熱と、芯まで届く輻射熱の二重効果で、大きなたこ焼きでも外は香ばしく、中はふんわり。南部鉄器だからこそ叶う、理想の「外カリっ、中とろっ」ができあがります。

02

まんまるに導くフチの高さ・溝のライン

穴の体積と同量の生地を確保できるよう、フチの高さを設計。この高いフチが生地をしっかり受け止め、安心してたっぷりと流し込むことができます。穴部とフチの均一な生地量によりできあがる、きれいな真球。さらに、溝のラインが生地を区切る目安となり、適量を集めるサポートに。

03

ひっくり返すコツいらずの、くるんと返る気持ちよさ

穴部の立ち上がり角度を計算し、生地がスッと抜けるように設計。串や千枚通しがひっかかりにくく、くるんと返す動作を軽やかにします。硬い金属の串でひっくり返しても安心のタフさ。高温でも歪む心配が少なく、安心して使えるのは頑丈な南部鉄器の大きなメリットです。

04

熱の流れをコントロールし、四隅まで均一に温める

コンロの五徳に安定して乗る4つの脚部が火を効率的に受け止めます。脚部が熱い空気を逃しにくい壁となり、さらに四隅に向かってわずかな傾斜を設けることで、冷めやすい角部まで熱風が流れる仕組みに。鉄器全体が包み込むように温まり、ほぼ均一に焼き上がります。
※てつだこには、炎が外側に広がり底全体を包み込むように加熱する「外炎式」カセットコンロがおすすめです。

05

穴の厚みを変え、16個がほぼ同時に焼き上がる

焼きムラが起こりやすい角の穴は、あえて鋳物の厚みを調整。中心部から熱が届きにくい角部まで均一に熱が伝わるよう設計しました。どの穴もほぼ同じタイミングで焼き上がり、最後のひと玉まで、きれいなまんまるが並びます。

06

シームレスな美しさは、後片付けまでスムーズにする

指がよく触れる持ち手やフチ周りは、なめらかな曲線に仕上げ、汚れが溜まりにくくお手入れも簡単。指の腹にやさしくフィットする形状で、持ちやすさと安定感を両立させています。高いフチは穴部との生地量を均等に保ち、具材や生地のこぼれを最小限に抑えます。

たこ焼器 てつだこたこ焼器 てつだこたこ焼器 てつだこたこ焼器 てつだこたこ焼器 てつだこたこ焼器 てつだこ
たこ焼器 てつだこ

てつだこ - トピック1

- topic 1 -

たこ焼器 てつだこ

具材も味付けも無限大!
「てつだこ」がつくる、うちの定番

小籠包がっくら漬けのたこ焼きカリとろたこ焼き

あつあつ弾ける王道

カリとろたこ焼き

じゅわっと広がる生地に大きなタコを投入。キャベツや天かす、ネギ、紅しょうが、桜えび…順番や量は気にせず思いのまま散りばめて。くるんと返す度、香ばしい焼き目と香りが広がり会話も弾む。”タコパ”のスタートは王道の「カリとろたこ焼き」で!

具材は漬物、生地は米粉

がっくら漬けのたこ焼き

塩と麹でじっくり漬け込んだ、岩手の郷土漬物「がっくら漬け」。鉈(なた)で大根を“がくがく”と切ることからその名がつきました。そのがっくら漬けを具材に、米粉の生地で焼く岩手流アレンジたこ焼き。ほくほくの大根から染み出す、ほんのり甘じょっぱい味わいが広がります。秋田の「いぶりがっこ」など、東北の漬物・郷土料理たちとの相性もよさそうです。

中華街で愛される点心をたこ焼器で

じゅわっと旨味ひろがる 焼き小籠包

下面の焼き目は香ばしく、中からジューシーな肉汁があふれ出す。16個の穴にすっぽり収まったひとつひとつが、穴の中で焼き蒸され肉とスープの旨味をぎゅっと閉じ込めます。お家にいながら中華街にいる気分を味わえる、熱々の美味しさです。

鉄器をお使いいただく前に

鉄器の使い始め方法

使い始めは食材の焦げつきを予防するために「油慣らし」をしてください。サビの発生を予防する効果もあります。

詳細を見る