SKU: F-461

ピアット 24cm

セール価格¥11,000

税込み価格

着脱式のハンドルが付いたユニークな平皿プレート型鉄鋳物フライパンです。シンプルなカタチと優れた実用性で、バリエーション豊かな使用シーンが自慢です。ガスコンロから薪火や炭火などの直火、オーブンまで使え、調理した後はそのままうつわに変身します。24cmはベーシックなサイズです。シンプルなカタチとは裏腹に、焼き野菜、ピザ、目玉焼き、焼き魚、クレープなどのデザートまで幅広く活躍。着脱式ハンドルは持ち運びの際に使います。

specifications

ピアット 24cm
製品仕様

型番

F-461

サイズ

最大幅(持ち手含む)282
外径245
全高32
深さ18
※商品の寸法単位はmmです。
※ハンドルは含んでおりません。

重量

1.5㎏

- size -

対応熱源

直火

ガスコンロ、カセットコンロ、薪、炭、固形燃料に対応しています。

IH200V

IH調理器200Vに対応しています。

IH100V

IH調理器100Vに対応しています。
(一般的な家庭用卓上IH調理器は100V)

電気コンロ

ラジエントヒーターと電熱器に対応しています。

オーブン

オーブンとオーブントースターに対応しています。

- feature -

食べるシーンまで映えるデザイン
「皿」と名付けたマルチプレイヤー
メインディッシュに定番サイズ24cm

- feature -

食べるシーンまで映えるデザイン
「皿」と名付けたマルチプレイヤー
メインディッシュに定番サイズ24cm

美しい鉄の黒色の上でピザがこんがり焼け、ピザカッターで切り目を入れると、チーズがとろりと溶けて食欲をそそります。「薪ストーブでピザを焼きたい」というデザインを手掛けた工芸作家の密かな憧れから生まれたのが『ピアット』です。もちろん、その魅力はピザにとどまりません。じゅうじゅうと音を立てながら運ばれてくる熱々ステーキや、アウトドアで焼き上げたカリッとしたベーコン、流れ出る半熟の黄身など、食べるシーンに臨場感を加えるピアット 24cmは、さまざまなシーンで活躍すること間違いなしです。

鉄フライパン

ピアット 24cm - 詳細

- details -

01

フライパンでもあり「皿」でもある美しくシンプルな南部鉄器

縁がゆるやかに持ち上がり手を添えた時に手になじむ優しいフォルムは、デザイナーのこだわり。飾り気のない素朴さ中に見える工芸の手仕事ならではのニュアンスが魅力です。調理中は鉄鋳物フライパンとしての力量を発揮し、テーブルに運べばうつわとして料理を引き立ててくれます。

02

着脱式のハンドルのモチーフはトンボです

ハンドルをよく見るとトンボをイメージした模様が見えてきます。作家の遊び心が添えられた工芸らしいパーツです。砂型に描かれた繊細な線がきれいに浮かび上がったレリーフは鉄鋳物のクラフトならではのおもしろさです。

03

縁のない平皿プレート型だからナイフもピザカッターも使いやすい

「薪ストーブでピザを焼きたい」というデザインを手掛けた工芸作家の密かな憧れから生まれたのが『ピアット』です。油がしっかり染み込んだ鉄器には、ナイフやピザカッターを直接安心して使えます。平皿プレート型の『ピアット』は料理を切り分けやすいのも特徴です。

04

取り外しのできるロングハンドルで楽々移動

『ピアット』のハンドルは取り外して調理するので、移動で使う時には熱くなくミトンの必要がありません。アウトドアでもグローブ無しでさっと移動できるのは助かります。そんな移動する機能だけのハンドルにあるトンボのレリーフは、工芸らしい作家の遊び心そのものです。

05

使いやすさと片付けやすさで“複数持ち”もおすすめ

調理とうつわの機能が1つで叶うのは洗い物が減るだけではありません。平皿プレート型だからさっと洗いやすく重ねて片付けやすいというメリットも。複数用意すると、一人一皿として使うことも数種類のピザやお好み焼きなどを一気に食卓に並べることもできます。

01

フライパンでもあり「皿」でもある美しくシンプルな南部鉄器

縁がゆるやかに持ち上がり手を添えた時に手になじむ優しいフォルムは、デザイナーのこだわり。飾り気のない素朴さ中に見える工芸の手仕事ならではのニュアンスが魅力です。調理中は鉄鋳物フライパンとしての力量を発揮し、テーブルに運べばうつわとして料理を引き立ててくれます。

02

着脱式のハンドルのモチーフはトンボです

ハンドルをよく見るとトンボをイメージした模様が見えてきます。作家の遊び心が添えられた工芸らしいパーツです。砂型に描かれた繊細な線がきれいに浮かび上がったレリーフは鉄鋳物のクラフトならではのおもしろさです。

03

縁のない平皿プレート型だからナイフもピザカッターも使いやすい

「薪ストーブでピザを焼きたい」というデザインを手掛けた工芸作家の密かな憧れから生まれたのが『ピアット』です。油がしっかり染み込んだ鉄器には、ナイフやピザカッターを直接安心して使えます。平皿プレート型の『ピアット』は料理を切り分けやすいのも特徴です。

04

取り外しのできるロングハンドルで楽々移動

『ピアット』のハンドルは取り外して調理するので、移動で使う時には熱くなくミトンの必要がありません。アウトドアでもグローブ無しでさっと移動できるのは助かります。そんな移動する機能だけのハンドルにあるトンボのレリーフは、工芸らしい作家の遊び心そのものです。

05

使いやすさと片付けやすさで“複数持ち”もおすすめ

調理とうつわの機能が1つで叶うのは洗い物が減るだけではありません。平皿プレート型だからさっと洗いやすく重ねて片付けやすいというメリットも。複数用意すると、一人一皿として使うことも数種類のピザやお好み焼きなどを一気に食卓に並べることもできます。

鉄フライパン

ピアット 24cm - トピック1

- topic 1 -

『ピアット』でにぎわう食卓

王道の『ピアット』で

ピザ

『ピアット』でピザは王道です。もしもご自宅に薪ストーブがあればぜひお試しください。五徳の下にある熾火を壁側に移動してから、専用ハンドルを使ってピアットを五徳に置きます。薪ストーブの中の空気調整もしながら焼いていきましょう。焼き具合をちらちら見ながら待つ時間もたのしい!2~3分焼いたらできあがりです。もちろんオーブンでも作れます。

『ピアット』de

トーストパン

食パンはぜひ厚切りをご用意ください。外側がこんがりときつね色に、中は適度な水分が残ってしっとりと美味しく焼き上がる『ピアット』のトースト。『ピアット』に焼いたパンをのせたまま、ハムやベビーリーフ、ハーブなんかもトッピングしてカフェ気分のランチはいかがでしょう。

『ピアット』で

お好み焼き

お好み焼きと言えばホットプレートを使うというご家庭が多いと思いますが、鉄器の蓄熱力で表面がこんがりカリッと焼きあがるお好み焼きは一味も二味も違います。鉄器の黒にソースとマヨネーズをまとったお好み焼きがかっこよく映えるのです。

鉄器をお使いいただく前に

鉄器の使い始め方法

使い始めは食材の焦げつきを予防するために「油慣らし」をしてください。サビの発生を予防する効果もあります。

詳細を見る